「青春かながわ校歌祭」合唱団として参加!
「青春かながわ校歌祭」とは、 神奈川県内の新制高等学校及び旧制中学校の同窓会を会員とし、校歌・応援歌などの伝承、振興につとめ、卒業生と在校生との交流を図り、他校の同窓会との相互の親睦を増進する事を目的として結成された、県内同窓会の合唱祭です。主幹は県内の伝統校の先輩方が中心となっている、かながわ校歌振興会の方々です。
実際に参加して、各校OBOGの方々の愛校心に溢れる話、互いの同窓会へ敬意を払う姿勢を拝見した際、この会が持つ意味や重要性を感じ取る事が出来ました。 たかが校歌を歌うだけと高をくくっていましたが、大きな間違いでした。
校歌が繋ぐ、時代と時代、人と人との絆が存在するのだと、今気づかされました。
かながわ校歌祭振興会の皆様の献身的な活動に接し、私たち翔鵬会も校歌祭への参加メンバーとして活動を決意いたしました。 麻高翔鵬会合唱団は、一部の経験者を除き、大勢の人はコーラス未経験者です。
練習(4ヶ月で全5回の練習会)も回を重ねる度に少しずつ形となり、ハーモニーの持つ魅力!歌う楽しさ!歌うということの意味を改めて教えて頂いた様に思います。 しかし校歌と言えども、仲間と声を揃えて歌うのは、とても気持ちがいいと感じさせてもらえます。 歌を歌う事により、校歌祭で出会った麻高の同窓生、各校の同窓生との出会い! 歌は人と人の心を繋ぐ事が出来る、素晴らしい力が有るのだと、実感いたしました。 この出会いを大切にし、これからも後輩達に歌う楽しさ、母校が存在する素晴らしさ、母校同窓生との出会いの素晴らしさを、伝えていきましょう!
同窓生皆様の参加おまちしています。
◾️本年度合唱団のイベント開催や参加募集のご案内!
パンフレット参加申込はこちらからお願いします。※ダウンロードファイルは、PDF形式になります。
合唱団活動のパンフレットはこちらから!
合唱参加申込はこちらから!
[翔鵬会 合唱団の活動を、動画でご紹介いたします。]
翔鵬会合唱団が本気で校歌を歌います。
歌誌に込められた思いを表現し、譜面に忠実に歌っています。
校歌を練習する際に視聴頂き、是非参考にしてください。
校歌祭パンフレット表紙
パンフレット裏表紙
麻高の紹介文です!
他校のご紹介です
福島県立富岡高校
「母校で校歌を歌い隊」みな様
12回の開催にあたり、福島県立富岡高校の皆様をお迎えすることとなりました。同校は、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生以来、県内外数か所へ分散避難しての授業を余儀なくされていましたが、そのような中、元教員、卒業生の皆様が生徒のいない校庭に集い、母校の再開を願って"校歌"を歌う活動を始めました。残念ながら、本年3月の卒業生をもって同校は休校となり、皆様の願いの実現は厳しい状況となりましたが、今後も再開を信じて歌い続けていかれるとのことで、まさに"校歌祭の趣旨に沿った活動を実践しておられる"と心を打たれました。
ステージ場で
遠路はるばる出演頂きありがとうございました。